産後の骨盤矯正

●元気なママ、キレイなママでいるために・・・ 

出産おめでとうございます。
そして、お疲れさまでした。

赤ちゃんの可愛い寝顔を見てると、カラダの疲れも忘れてしまいますが、出産により女性のカラダ・骨盤には大きな負担がかかっています。
・体重の増減による筋肉の緊張やバランスのくずれ
・体型の変化による姿勢のくずれ
・出産による骨盤のゆがみ
など、数多くあります。

さらに、これからの子育てにも大変な体力が必要です。
元気なママで、これからもがんばれるように、
産後のカラダ・骨盤を整えることはとっても大切なことです。

 

●産後の骨盤矯正
出産で骨盤が開くことはもちろんですが、ホルモンの影響で関節が柔らかくなっているため、骨盤もゆがみやすくなります。

ゆがみやすくなるということは、
「出産で骨盤がゆがんだということではありません。」
出産前からゆがみがあったので、出産によりゆがみが大きくなったということです。

これは、妊娠中も骨盤はゆがんでいたということです。
骨盤がゆがんでいるということは、骨盤内の臓器もゆがんでいます。

赤ちゃんを授かる前に、カラダや骨盤を整えておくことが赤ちゃんにもママにも理想的です。

■骨盤の開き


赤ちゃんが産道を通るために、骨盤が開きます。
骨盤ベルトやガードルなどを勧める人もいますが、もともとゆがみがない人は骨盤の開きは安静にしていると自然に閉じてきます

*出産で開いた骨盤は閉じますが、もともとゆがみがある人は骨盤の開きが大きくなる場合があります。筋肉の影響(歩き方や姿勢など)もありますが年齢とともに、デカ尻やタレ尻になる可能性があります。

 

■骨盤のゆがみ

骨盤のゆがみは筋肉などのバランスのくずれ・緊張が主な原因です。
筋肉のバランスがくずれている人は、ホルモンにより関節が柔らかくなる出産のときに、さらにゆがんでしまうのです。

産後に恥骨が痛む、腰痛になったなど不調がでるのも、ゆがみが大きくなったことが影響しています。
骨盤のゆがみは安静にしてても、骨盤ベルトをしてても改善されることはありません。

 

●産後のカラダを整える時期
産後1~3ヶ月ぐらいからはじめるのがベストです。

●矯正の回数・期間
矯正の回数・期間はゆがみの程度により異なります。

■当センターまたは他院で、妊娠前より全身を調整されていて、
産後もゆがみがほとんど生じてない方であれば、1~2回の矯正で改善できます。

■これまで調整をほとんどさせてなく、産後にゆがみが生じている方は、ゆがみの状態に合わせての調整が必要です。
個人差はありますが、多くの場合4~6回位の調整でゆがみが改善できます。
期間としては、2~3ヶ月かかります。

例) 1回目   カラダのゆがみチエック・説明・全身調整
2回目   前回より1週間後に全身調整、少しでも改善されていれば次は2週間後
……    カラダのゆがみの改善を確認しながら、間隔を開けていきます。
……
5回目   約1か月開けてもゆがみが出ないようであれば終了

*全身調整の全過程が終了した後は、ご自身のカラダの不調(疲れが取れない、背中のハリや痛みなど)に合わせて調整をしていけば、いい状態を維持できます。

 

●骨盤矯正はどこで矯正しても一緒なの?

骨盤矯正と宣伝しているところは、整体院や接骨院・トレーニングジムなど数多くありますが、施設により効果は異なります。

詳しくは以前の投稿【骨盤矯正・骨盤のゆがみとは?】を見てください。

特に産後に骨盤がゆがみが生じるのは、出産前からのゆがみが影響していますので、安易に値段や場所だけで施設を選ぶべきではないです。

また、骨盤矯正・産後の骨盤矯正に保険が適用されることはありません。

 

エラ、顔むくみ… 注意!顔のコリが、あなたの顔をくずしてる!!

~顔の歪み・デカ顔・むくみ・シワ・クマなど~

自分の顔に不満を抱いている方が、多くいらっしゃいます。
“顔のゆがみ・むくみ”、”アゴの痛みや違和感”、”アゴのたるみや老顔”、など、あげるときりがありません。
多くの方は、頭蓋骨のゆがみが影響していることは、雑誌やTVでご存知です。
では
『なぜ頭蓋骨がゆがむのでしょうか?』

   『本当に頭蓋骨がゆがむのでしょうか?』

■ 頭蓋骨の解剖

 図1 頭部のX線画像    左図上部の二枚のX線画像をみると、頭蓋骨は一つの骨が構成しているように見えます。
しかし、本来は、下図、色分けしてあるように数種(15種23個)の骨が組みあって、頭蓋骨を構成しています。
カイロプラクティックでは、これらの骨は、呼吸とともに微細な動きをしていると言われています。
この頭蓋骨の動きは、衝撃やストレスなどの要因により、制限されます。
カイロプラクティックでは、クラニオワークや特殊な頭蓋骨調整テクニックを用いて、動きの制限を取り除きます。
   
 図2 頭蓋骨
   

カイロプラクティックでの頭蓋骨のゆがみとは、微細な動きの制限のことをいいます。
TVや雑誌のように大きくゆがむということではありません。

■ なぜ、骨がゆがむ(微細な動きの制限)のでしょうか? 

衝撃やストレスで骨がゆがむと、カイロの教科書にも書いてあり、事実、頭蓋骨がゆがんでいる方もいらっしゃいます。
でも、衝撃でゆがむ、ストレスでゆがむって言うのは、なかなか理解できません。
これまでも、この点に関しては、曖昧なところが多かったのですが、私が臨床の中での経験で感じたのは、頭部・顔の歪みは筋肉の影響が強い
ということです。下図を見てください。顔中を筋肉が覆っていることがわかると思います。

図3 頭部の筋肉 
   左の図は頭部の皮膚を取り除いた解剖図です。顔や頭には多くの筋肉により構成されています。
うれしいとき、悲しいとき、怒ってるときと、さまざまな場面で、顔の表情が豊かのなのはこれら筋肉のおかげです。
言葉を話したり、食事をするときに、口を動かすためにも重要な働きをしています。
 

■ 美顔と、顔のコリの関係

筋肉のコリが、頭部・顔の歪みに大きく影響していることは、理解できたと思います。
では、美顔について考えてみましょう。
下図4の皮膚の解剖を見てください。
化粧品のコマーシャルや雑誌で、みなさんもよく知っていらっしゃいますが、皮膚は、表皮・真皮・皮下組織と3層になっています。
最近、真皮まで浸透する化粧品が、話題になっています。
たしかに、保湿効果はよく、皮膚の乾燥を防いでくれます。
しかし、皮膚の細胞の栄養は毛細血管によって、運ばれているのです。
毛細血管は、筋層の血管から出ています。
つまり、真皮のもっと下層の筋肉にコリがあると、皮膚の血行も低下し、細胞に栄養が運ばれ難くなるのです。
細胞は栄養失調状態となり乾燥してカサカサの乾燥肌になり、シミ・シワが増え、いくら外から化粧品やエステをおこなっても、保湿ばかりで、テカテカのあぶら肌になってしまうのです。また、紫外線などにより外からダメージを受けても、細胞が栄養失調状態なので、修復どころか細胞自身までが弱ってしまいます。
スキンケアには、保湿は重要です。化粧品やエステで肌をケアすることは、細胞のダメージを低減させる効果はあります。
しかし、重要なのに肌を改善するには、顔のコリを解消し、顔の血行を改善することが、必要なのです。

 

 顔の皮膚
  皮膚は、表皮・真皮・皮下組織と3層の構造となっています。
特に最近、話題になっているのが真皮です。ここには、コラーゲン繊維(弾力)やヒアルロン酸(保水成分)が多く含まれています。水分を含んだスポンジを想像するとわかりやすいでしょう。
このスポンジがダメージを受けると、肌の弾力がなくなり、シワができたり、肌のハリを失ったりします。
このダメージを修復しているのが、線維芽細胞です。そして、線維芽細胞に栄養を送っているのが、毛細血管です。 

■ むくみ・デカ顔と、顔のコリの関係
顔の筋肉のコリは、筋肉の下に流れる血液やリンパの流れを悪くします。

流れがわるくなるので血液やリンパが溜まりむくんでしまうのです。むくむことにより、重みで頬や口もとが下がり老け顔になったり、顔のコリとむくみが重なり顔が大きくなるのです。
マッサージなどでむくみを解消しても一時的で、またすぐに戻ってしまうのは、流れを悪くしている原因の筋肉のコリが改善されていないからです。


■ 顔の筋肉を緊張・コリをつくる原因

顔の筋肉を緊張させる原因としては、骨盤や背骨が歪み噛み癖などもあります。
顔の筋肉が緊張状態が長く続くと、筋肉が硬いコリになり、頭蓋骨や顔の骨を歪めてしまうのです。
実際に、顔の歪み、アゴに問題を抱えている人は、顔や首の筋肉に緊張があり、また左右のバランスもくずれています。

他に筋肉は、自律神経に支配されており、ストレスによっても緊張してしまいます。
疲れている人の顔、悩んでいるときの顔etc
自分で意識していなくても、ストレスにより顔の筋肉が緊張していることがあります。

顔の筋肉はカラダの筋肉と同じように負担がかかっています。
カラダでは肩コリや腰などの痛みとして感じますが、顔の筋肉はあまりコリを感じないため、手入れ(メンテナンス)が十分にできていません。
つまり、これまであまり、注目されてなかった筋肉のコリが、顔のゆがみの原因に大きく影響していると、考えます。

 

 

骨盤矯正・骨盤のゆがみとは

はじめに・・・

 最近、骨盤のゆがみが姿勢・プロポーションのくずれ、O脚、下半身太り、腰痛などの原因と雑誌やTVでも話題になっています。
 そのため、骨盤矯正用のグッツ(ベルトやクッション)や、エステやジムでも『骨盤矯正』と言葉を用いています。
 

多くの方が骨盤のゆがみに関心を持つことは良いことだと思いますが、
お客様より、以前通っていたところで、
「何回通っても直ぐに骨盤のゆがみが戻ってしまうといわれる。」
「寝具が悪いと、マットを買わされたり、矯正ベルトを買わされた。」
「矯正されたら、痛みがひどくなった。」
などの相談もよくうけます。

なぜ、このようなことが起こるのでしょうか?

それは、『骨盤矯正』という言葉ばかりが氾濫し、『なぜ骨盤がゆがむのか?』『そもそも骨盤のゆがみとは?』ということが、骨盤矯正を受ける人も認識できていないし、あってほしくはないのですが、矯正を行う側の人も認識できていないためだと思います。

ここでは、骨盤のゆがみについて説明していきます。

骨盤のゆがみとは・・・

骨盤がゆがむといいますが、骨盤は強靭な靭帯でつながっているので大きくずれることはありません。では、骨盤のゆがみとはどうゆうことでしょうか?

骨盤のゆがみは下図のように、大きくは4つにわけることが、できます。

 
①左右のゆがみ
左右の脚の長さ、肩の高さ、あごや顔のゆがみ、体の傾き・ねじれなどがあり、腰痛、坐骨神経痛、膝痛などを起こしやすい。
 
②骨盤の開き
骨盤の下部が開き、四角い骨盤になる。内臓も下がり、下半身太りや、下っ腹がでたり、O脚にも影響。両方の膝にも負担がかかっている。
 
③骨盤の前傾
腰のカーブが強くなり、出っ尻りになる。
 
骨盤の後傾
腰のカーブがなくなり、体がまるくなる。

これらのゆがみを簡単に説明します。

①左右のゆがみ
骨盤の左右がねじれた状態。例えば、右が後ろ側に左が前側にねじれる状態。このねじれにより、左右の脚の長さが変わるので、自然に体も傾き、ゆがみが全身に広がってきます。

②骨盤の開き
骨盤は逆三角形の形をしていますが、骨盤の下部(恥骨)が開き四角くなります。出産時に骨盤はこのように広がりますが、近年、産後でもないのに広がっている方が増えています。このように骨盤が広がると、内臓が下がって、骨盤内の臓器を圧迫したり、ぽっこりお腹・下半身太りなどになってきます。また、O脚の原因にもなります。

③骨盤の前傾
骨盤が前傾し腰のカーブが強くなっている状態です。腰のカーブが強くなると逆に首が前に出てくるので、猫背気味になり、肩や首に負担がかかっています。

④骨盤の後傾
腰のカーブがなくなり、体全体がまるくなります。お年寄りで背中が丸まっている様子です。膝も曲がった状態になるので、膝にも負担がかかります。

通常、カイロプラクティックで骨盤のゆがみとは①の左右のゆがみのことを示しています。ただ、①の左右のゆがみだけが起こっているのではなく、①の左右のゆがみ②の骨盤の広がり③の骨盤の前傾などが加わった、複雑なゆがみ方の場合がほとんです。

なぜ、このような複雑なゆがみ方をするのでしょうか?

それは、骨盤が単独でゆがんでいるわけではないからです。
ケガや出産でゆがむのであれば、骨盤のみがゆがんでいるので矯正をすれば正しい状態に戻るはずです。しかし、ケガや出産を経験したことがない人もゆがんでいます。
また、成人の80%が骨盤にゆがみがあるとさえ言われていますので、骨盤だけが単独でゆがむということはほとんどありません。
なんらかの原因により骨盤にゆがみがひきおこされているのです。

ゆがみをひきおこしている原因は、筋肉なのです。
右の画像のように骨盤からは上半身の筋肉がつながっていますし、下半身の筋肉もつながっています。

つまり、筋肉が硬く凝った状態になると、前後左右の筋肉のバランスがくずれ、筋肉に骨が引っ張られてゆがんでしまうのです。
ただ骨盤は強靭な靭帯で連結しているのですぐにはゆがみません。悪い姿勢や歩き方、クセなどにより長い間、バランスがくずれた状態を続けることにより引っ張られゆがんでしまうのです。

骨盤がゆがむと骨盤からは上半身にも下半身にも筋肉がつながっているので、カラダのさまざまな場所にゆがみが伝染していくのです。

「何回通っても直ぐに骨盤のゆがみが戻ってしまうといわれる。」というのも、骨盤のゆがみが単独で起きているのではなく、他の原因でおきているのだから、骨盤をゆがめている原因を取り除かないかぎり、なんど矯正してもまたすぐにゆがんでしまうのです。

また、①骨盤の左右のゆがみは、脚の左右の長さの違いに出るのですが、専用のカイロテーブル(起倒式ベット)を使用してないと正しく測定できません。専用のカイロテーブルは(起倒式だと100万~500万)高価なため、普通のマッサージベットや床の上などで測定しているところがあるようですが、全く左右逆のゆがみを指摘されることが、数多くあるようです。

左右逆のゆがみの指摘ということは、よりゆがみがひどくなるように矯正しているわけです。
骨盤のゆがみと共に、骨盤をゆがめている原因を取り除くことが必要なのに、骨盤をさらにゆがめていては、なんど矯正しても矯正できるはずがありません。

骨盤が単独でゆがんでいるわけではないので、ベルトやクッションで骨盤矯正ができるということもありません。

『骨盤がゆがんでいるということは、他に骨盤をゆがめている原因がある』ということです。
例えば、筋肉が固まって筋肉のバランスがくずれている・姿勢や歩き方が悪い、呼吸が乱れている、血液やリンパの流れが悪くなっているなどのサインなのです。
これらの原因と共に骨盤を矯正しない限り、またすぐに骨盤はゆがんでしまいます。

つまり骨盤矯正とは、骨盤の骨のゆがみだけを矯正するのではなく、骨をゆがめている原因を取り除き、ゆがみが出ない状態にすることが本当の目的なのです。

骨盤のゆがみと不妊

 

なかなか妊娠できない原因のひとつとして骨盤の歪みが関係しているといわれます。

 

しかし、『骨盤のゆがみ=不妊』というわけではありません。

たくさんある不妊の原因のひとつかもしれないということです。

 

 

骨盤がゆがんでいるということは、すでにカラダの筋肉などのバランスがくずれているということです。

症状として、

14・朝起きても疲れが取れていない。

・頭痛や肩こり、腰痛がある。

・生理痛、生理不順。

・低体温や冷え性。

・・・・・・・・・・etc、などがあります。

 

筋肉の緊張や骨盤のゆがみによって、骨盤周辺の血流が滞り、生理痛や下腹部痛、腰痛、頭痛といった症状を引き起こしているのです。

また、血液の流れが悪くなることで子宮や卵巣の機能の低下や、骨盤内の臓器(子宮や卵巣など)もゆがんでねじれや圧迫が生じてしまいます。

これらが、骨盤のゆがみが不妊の原因のひとつに関係しているのではないかということです。

痛み止めで、生理痛や頭痛などの痛みを抑え続けてるということは、血液の流れはずーと悪いままということです。

 

21jpg

当センターにも不妊でお悩みの方もいらっしゃいますが、必ず上記のようなカラダの不調をお持ちです。

*生理痛、腰の痛みが和らいだ。

*片側の卵巣からしか排卵しなかったのが両方から排卵するようになった。

*いつも35℃台だった体温が36℃台になった。

・・・・・・・・etc

などカラダの改善とともに、妊娠される方が多くいらっしゃいます。

 

ただ、年齢の高い方に妊娠しても出産まで至らなかったというケースもあります。

卵子の老化が原因ではないかということですが、せっかくカラダが改善され赤ちゃんを授かりやすくなったのに残念でなりません。

高齢女性が出産しづらくなるのは、卵子の老化によって妊娠しづらくなる。また仮に妊娠しても、染色体異常のために胎児が生存できず、出産にまで至らないという可能性が高くなるといわれます。

kid0027-009

何度も言っていますが、女性はなるべく早くから骨盤矯正(全身調整)をしてカラダを整えていた方がいいです。

骨盤がゆがんでいるということは、子宮や卵巣もゆがんでいるということです。

子宮をお腹の中の赤ちゃんのベットに例えると、赤ちゃんのベットがゆがんでいることになります。

10カ月以上お腹にいる赤ちゃんのことをおもうと、ゆがんでいないベットがいいですよね。

赤ちゃんを授かる前から準備をしておく、

『産後の骨盤矯正よりもせめて結婚が決まったら骨盤矯正!』

と私が何度も言うのもこのためです。

あしが痩せない! あしが太い!   =その4= 基礎代謝UP やせる?②

前回のつづきです。

 

 

ftomi

 

二人は身長も全く同じで違いは、体重だけです。一卵性双生児や、クローンと思ってください。

細美さんはBMIが18.3で、ちょっと細めで理想の体型です。

太美さんはBMIが25.7で、少し太めです。

太美さんからすれば、細美さんは自分が目指す理想なのです。

どうすれば、細美さんにのようになれるか、悩んでます。

 

b11『私は、そんなに食べているわけでもないし、

きっと基礎代謝が下がっているんだわ。

筋肉をつけると、基礎代謝があがってやせるのよね。』

 

太美さんの考え方は正しいのでしょうか?

 

まず、基礎代謝とは何?

基礎代謝(きそたいしゃ)とは、何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために生体で自動的に(生理的に)行われている活動で必要なエネルギーのこと。相当するエネルギー量(熱量)は、成長期が終了して代謝が安定した一般成人で、一日に女性で約1,200、男性で約1,500キロカロリー(kcal)とされている。

消費量は骨格筋、肝臓、脳が半分以上を占める。

年齢・性別毎の標準的な一日あたりの基礎代謝量は基礎代謝基準値×体重で求めることができる。      *Wikipediaより

 

つまり、簡単にまとめると、

基礎代謝とは、なにもしなくても消費するエネルギー量(カロリー)。

基礎代謝量は基礎代謝基準値×体重で求めることができる。

ということです。

 

何もしなくても消費するエネルギーがUPすれば、痩せますよね。

だから、太美さんは、基礎代謝をUPするために筋肉をつけると・・・・・・言っていましたね。

 

注意してほしいのが、『基礎代謝とは?』ってところで、

基礎代謝量=基礎代謝基準値×体重 とあります。

つまり、太美さんは、細美さんよりも体重が重いので、基礎代謝量は多いということです。

 

それに、細美さんと仕事・家事・歩く距離などが全く同じとすると、

体重が重い分だけ負荷がかかっているため、消費カロリーも多いのです。

わかりやすく説明すると、太美さんは20㎏重いので、

2リットルのペットボトル10本を背負って毎日生活をしているのです。

これって、すごい運動量だと思いませんか?

特別な運動をしてなくても、脚の筋肉にはプラス20㎏分の負荷がかかっています。

つまり、脚の筋肉を鍛えているのです。

カラダに脂肪がいっぱいついてても、脚には筋肉もついてますよね。

 

これでさらに、筋トレすると・・・・・・どうなるかは、想像できますね。

 

基礎代謝量や日常生活での消費カロリーなどを計算して、

二人を比較してみます。

日常生活消費カロリーは、歩行が15分・座位での食事30分・食事の準備10分・オフィスワーク8時間とします。

まぁ、仕事以外ほとんど何もしない人をイメージしてください。

 

h2


太美さんは、細美さんよりも重いので基礎代謝量も多いし、

日常生活での消費カロリーも体重が重いので、細美さんと同じことをしていても多いのです。

では、太美さんは細美さんよりも、基礎代謝量も消費カロリーも多いのに太っているのはなぜでしょうか?

それは、細美さんよりも摂取カロリーが多いのです。

細美さんよりも食べているのです。


『食べているから、痩せないのですよ!』と、みなさんに言っても、

ほとんどの人が、『あまり食べていません。』といわれます。


でも、もしも太美さんが、細美さんと同じものを同じ量食べ続ければ、

消費カロリーも多いし、必ず痩せるはずです。

まずは、食べ物に気を付けることが一番にしなければいけないことです。

 

それなのに、筋トレして基礎代謝をUPさせるとか、

運動して所費カロリーをUPさせるとかおかしいと思いませんか?

60分ランニングして、482kcal消費することを、目指してもいいのですが、

60分走って、たった482kcalですよ!

約ショートケーキ1個ですよ。

ショートケーキを我慢したほうが、よっぽどラクです。


それに、10本のペットボトルを背負っているので、さらに脚の筋肉はついてたくましくなります

いかに運動で痩せようとすることが、効率が悪いかということです。

大切なのは摂取カロリーつまり、食べ物を見直さないと痩せないのです。

ただ、前にも話したとおもいますが、

摂取カロリーを減らすために、食事を1食にしたり、ドリンクダイエット、リンゴダイエットなどのように、

飢餓状態にしても、キレイに痩せることはできません。

ダイエットで食べ物を減らす時に、多くの人はご飯を減らします。

『ご飯はほとんと食べません』と言われる方も何人もみてきました。


まずはじめに減らすのは、間食です‼

間食を減らさない限り、キレイに痩せることはムリです。

3食バランスよく食べる、習慣になっている間食をやめることが大切です。  


最後に、前回基礎代謝があがると、やせのるか?って問いに

 答えは、YES! 

今の状態でUPすれば、やせます。

と言いました。

 

いまの状態、つまりいまの体重のままで基礎代謝をあげれば、痩せるということです。

 

たとえもしも筋トレで脂肪が100%筋肉に変わったとしても、体重が増えないと基礎代謝量はUPしません。

むしろ、筋肉が硬くなり血液・リンパの流れが悪くなり、基礎代謝も悪くなることもあります。

 

肩や背中のコリ・夜寝れない・慢性的に疲れているなどの人は、

もうすでに筋肉が硬くカチカチの状態になってる可能性があります。

歪みをとりやわらかい筋肉の状態を維持することで、血液・リンパの流れが改善され基礎代謝はあがります。


 

 

途中から脱線して長くなりましたが、脚がやせないシリーズはこれで終わります。

では、また次回。

 

 

あしが痩せない!あしが太い!    =その4= 基礎代謝UP やせる?①

『ダイエットしても筋トレしても、脚がやせない』との、問い合わせが多いので、

このシリーズを書いてきましたが、あしだけじゃなくダイエット全般についてになってきてますね。

 

そろそろまとめたいのですが、脚が太いのは、脚の筋肉が付きすぎているためです。

脚に筋肉が付く原因としては、

①知らず知らず脚の筋肉を鍛えている。

歩き方が悪いと、モモの前の筋肉を使うため、さらに太くなる。

②間違った筋トレ

筋肉が付きすぎているのに、さらに付けている。

でも、ほとんどの場合①と②の両方の経験者が多いです。

 

カラダもゆがみ、歩き方もおかしいのに自分で気が付いていない。

骨盤矯正などに通っているが、矯正できていない。(*注1)

       ↓

ダイエットのために筋トレを頑張る

       ↓

はじめは体脂肪は減るが、一向に細くならない

       ↓

  どうして??????(´・ω・`)

と、こんな感じです。

しかし、このシリーズで皆さんは細くならない原因が理解できたと思います。

 

 

しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いまだに、こんなメールが来るのです。

『筋トレで筋肉をつけると、基礎代謝が上がるので、同じ量を食べても太らないですよ!』と・・・

 

(*_*; 『気ままniキママ』ダイエット編をはじめから読んでくださいよぉ~』

と、叫びたくなります。

それも、専門家の業種の方からも???

あなたたち、骨盤矯正します。なんて看板あげてませんか?

て、ことなので次のシリーズは『骨盤矯正とは?骨盤のゆがみとは?本当にゆがみとれてるの?』みたいなことを書いていけたらと思います。

題名はまだ未定ですが、(注1)にもあるように、骨盤矯正に通っているけれど、

ゆがみが矯正できていないことが多くありますので・・・

あくまでも予定です!

 

 

質問です。

『筋トレで筋肉をつけると、基礎代謝が上がるので、同じ量を食べても太らないですよ!』

など、多くのご意見のように、基礎代謝があがると、やせのるか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、YES! 

基礎代謝がUPすれば、やせます。

ただ、それは今の状態でUPすれば、やせます。

ちょっとわかりづらいのですよね。

説明していきますね。

 

 

下の女の子の図で説明します。

ftomi

 

 

二人は身長も全く同じで違いは、体重だけです。一卵性双生児や、クローンと思ってください。

細美さんはBMIが18.3で、ちょっと細めで理想の体型です。

太美さんはBMIが25.7で、少し太めです。

太美さんからすれば、細美さんは自分が目指す理想なのです。

どうすれば、細美さんにのようになれるか、悩んでます。

 

 

b11『私は、そんなに食べているわけでもないし、

きっと基礎代謝が下がっているんだわ。

筋肉をつけると、基礎代謝があがってやせるのよね。

 

て、どうでしょうか?

 

次回までに、考えておいてください。

 

 

 

 

 

 

補足

BMIについて

BMI(体格指数:Body Math Index)は下記の式で計算される値で、肥満の程度を知るための指数です。

BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))

BMI値の判定基準は一般的には、

18.5未満で「やせ」

18.5以上25未満で「標準」

25以上30未満で「肥満」

30以上で「高度肥満」と判定されます。

女性で美容体重の場合は19~20ぐらいがベストといわれます。

あしが痩せない! あしが太い!   =その3= 脂肪率のワナ②

前回のつづきです。

1

 

筋トレでは脂肪は減りにくいので、脂肪の量は変わっていません。

しかし、筋トレで筋肉量が増えているので、脂肪率は減っています

つまり、筋肉量が増えた分、径が大きくなっている(太くなっている)ということです。(ピンクの点線)

 

 

『筋トレしても、あしが痩せない!』と悩んでいる方の場合、このようなケースが多いです。

これは何度も言っているように、脂肪が運動では減らりづらいからです。

 

 

 

 

しかし、もしもすごく効率的なトレーニング法があり、筋肉量が増えた分だけ、脂肪量が減るとします。

2

 

筋肉量が20増えて、80→100になったとします。 骨+筋肉=100

脂肪は20→0になりました。 脂肪率は0%です。

 

脂肪が減った分、筋肉が増えているので、径(太さ)は変わっていません。

つまり、脂肪は減ったけれど、『痩せてない』ということです。

 

 

IMG_0683

 

筋肉の増加がなく、脂肪が減れば細くなるなるのですが、筋トレをして筋肉量が増えないことはありません。

 

筋肉が増える量よりも脂肪が減れば、細くはなるのですが、

短期間に筋トレで脂肪を減らすのはむつかしいのです。

 

肉体を見せるための筋肉であれば問題ないのですが、

痩せるため・細くなるためにはおすすめできません。

 

脂肪を減らすのは、食生活の改善が一番に効率的なのです。

 

 

それに、そもそも脚が太い人は脚に余分な筋肉も付きすぎているのです。

それ以上に筋肉を付けるよりも、むしろ無駄な筋肉を落とすことが重要なのです。

 

 

姿勢を整え、正しく歩くことで無駄な筋肉は落ちてきます。

プラス食生活を改善することで脂肪も落ちてきます。

 

 

ただ、筋肉は使わなければ早く落ちますが、

脂肪は食生活を改善しても落ちるまでに時間がかかります。

そのため、一時的に脂肪率がUPすることもあります。

 

3

 

筋肉量が10減って、80→70になったとします。 骨+筋肉=90

脂肪は20のままで変化がありません。 20÷90=0.222 脂肪率は22%です。

脂肪の量はかわっていませんが、脂肪率は20%から22%にUPしています。

 

しかし、筋肉が減っている分、径は細くなっています。

食生活を改善することで脂肪も少しづつ落ちてくるので、さらに細くなっていくのです。

 

pic_g0521

今回はこのへんで・・・・・・

次回でそろそろ、まとめたいのですが、どうなることやら・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

あしが痩せない!あしが太い!   =その3= 脂肪率のワナ①

 


前回

脚が太い方は、姿勢や歩き方の悪さで、日常生活しているだけで脚に負荷をかけて、鍛えているのです。それで、筋肉が付き過ぎて太くなっています。

 

それなのに、そのうえ筋トレやランニングで脚の筋肉を鍛えると、さらに筋肉が発達して脚を太くしてしまうのです。

 

ふくらはぎ(下腿)が膨らんでる、『ししゃもあし』も、筋肉が付き過ぎているためです。

 

それなのに、スクワットとストレッチで改善させるとか、マッサージで改善させるとかは、ありえません。

 

また、O脚は内転筋が弱いためで、内転筋を鍛えてO脚を改善させるというのも、ありえません。

 

 

 ●スリムな脚は、筋肉もスリムです

 ●キレイな脚は、筋肉もキレイです。

 

つまり、姿勢を整え正しく歩くことができれば、脚が太くなることはないのです。

しかし、長年の生活パターンやクセで、これをなおす事が一番難しいのです。

難しいから、簡単にできる筋トレに逃げているのかもしれません。

 

で、終わりました。

今回は、『 筋トレ = 細くなる 』と思いこむ理由として、脂肪率のワナがあります。

このあたりを、説明していきたいとおもいます。

 

脚の場合、筋肉太りしている人が多いと、前々回から説明してきました。

あしが太い・下半身太りの場合モモの筋肉が付きすぎていることが多くあります。

それなのに、筋トレで筋肉を鍛えて、さらに太くなりますよと。。。(≧◇≦)

 


 

『筋トレで、脂肪が落ちた。これは脂肪が筋肉に変わったからですよね?』  との質問をよくされます。

 

この文章で、おかしなところが2つあります。

 

 1、   筋トレで脂肪が落ちた。

 

● このことは前から説明している通り、運動や筋トレでは脂肪は落ちにくいということです。

     正しくは『食事や間食に気を付けて、脂肪が減った。』です。

 

 

 

 2、   脂肪が筋肉に変わった。

● 脂肪が筋肉に変わるとか、筋肉が脂肪に変わるということはありません。

     脂肪と筋肉はまったく別のものなので、ひとつのものが脂肪になったり筋肉になったりすることはありません。

 

 

 

正しくは、『食事を変えて脂肪が減った。運動をして筋肉が付いた。』 になります。

考えてみれば、当たり前のことだけど勘違いされている方も多くいます。

 

 

 

一つの原因としては、脂肪率があります。

これを『脂肪率のワナ』と勝手に読んでいるわけですが、説明していきたいと思います。

 

2

 

毎回、おなじみの太ももの断面図です。

 

もっと簡単にすると下の図のようになります。

真ん中の白い部分が骨、ピンクが筋肉、周りの黄色が脂肪です。

 

0

 

例えば、骨+筋肉が80 脂肪が20 とします。

この場合全体が80+20=100となるので、脂肪率は20÷100=0.2   20%となります。

 

この方が筋トレをして 筋肉量が20増えて、80→100になったとします。 骨+筋肉=100

ただし、脂肪は運動では減りにくいので変化なしの20とします。 脂肪20

すると、全体が100+20=120となるので、脂肪率は20÷120=0.166  17%となります。

 

つまり、脂肪は減っていないのに、脂肪率は減っているのです。

1

 

つづきは次回。

なるべく早く更新しますね。・・・・・・・・たぶん?

 あしが痩せない! あしが太い!  =その2=

前回、

『筋肉を鍛えても、脚はやせませ~~~~ん』

 

suq8

 

 

結局、脚が太い人は筋肉が付き過ぎているんです。

これが、一番、大事なことで、鍛えれば鍛えるほど太くなるんです。

脚が太くなる原因を理解できてスッキリできましたか?

 

で、終わったのですが・・・・・・・・・・・・・・、

 

 

『ランニングはいいですか?』

って、質問をいただきました。 (@_@;)

 

走るのが好きであれば、走ってもいいんです。

もちろん好きなら、スクワットしてもダイエットシューズを履いても・・・etc

何をしてもいいんです。

 

 

走ることや好きなスポーツをやることで、リフレッシュできたり、楽しかったりと、プラスの面はいっぱいあるのです。

 

 

ただ、前から何度も言っているように、

『 運動(筋トレやスポーツ) =  ダイエット 』

と、結びつけてはいけないのです。

運動(筋トレやスポーツ)で、ダイエットできたり、スリムになったりすることはないのです。

 

間食を止め、食事を見直すことではじめてダイエットでき、スリムになれるのです。

 

 

 

間食を止め、食事を見直しダイエットに成功しても、『あしが太い、脚が痩せない』と言われる方が多いので、前回の記事につながったのです。

 

 

あしを細くするのは難しいのです。

それは、みなさんの歩き方や姿勢の悪さで、脚の筋肉をしらずしらず日々、鍛えているからなのです。

 

 

 

脚が太いのは、筋肉で太くなっているのです。

 

 

 

それなのに、それ以上にスクワットなどの筋肉を鍛える運動をするのは、まちがった情報が多すぎるからではないでしょうか?

 

整体や整骨院、エステやカイロさえも、あしを細くするためにスクワットなどの筋トレを指導するところも数多くあります。

 

 

 

下の図を見てください。

見てのとおり、左から脚→皮膚・皮下組織をのけた脚(筋肉)→筋肉をのけた脚(骨)です。

1

 

上の図の赤線での断面です。

真ん中の白いのが大腿骨(太ももの骨)で、周りのピンクが筋肉です。

2

見てわかるとおり、大腿はほとんどが筋肉です。

 

 

先ほどの図に色分けをしました。

赤線:大腿四頭筋(モモの前の筋肉)  

青:内転筋(モモの内側の筋肉)      

黄色:ハムストリング(モモの後ろの筋肉)

2no1

上の色分けした図でわかるように、太ももの筋肉のほとんどは、前側と内側の筋肉が占めています。脚を前から見たときに見える筋肉がほとんどがこの前側と内側の筋肉です。

 

つまり、前側と内側の筋肉で脚の形が決まるとも言えるのです。

 

 

 

もう一度、初めの図を載せますので、右のキレイ脚と真ん中の筋肉の脚をよ~くみてください。筋肉がスリムだから、キレイな脚になるのです。

1

筋肉が付き過ぎてしまえば、どような脚の形になるかは、簡単に想像できると思います。

 

 

 suq5

 

 

 

何度も繰り返しますが、脚が太い方は、姿勢や歩き方の悪さで、日常生活しているだけで脚に負荷をかけて、鍛えているのです。それで、筋肉が付き過ぎて太くなっています。

 

それなのに、そのうえ筋トレやランニングで脚の筋肉を鍛えると、さらに筋肉が発達して脚を太くしてしまうのです。

 

ふくらはぎ(下腿)が膨らんでる、『ししゃもあし』も、筋肉が付き過ぎているためです。

それなのに、スクワットとストレッチで改善させるとか、マッサージで改善させるとかは、ありえません。

また、O脚は内転筋が弱いためで、内転筋を鍛えてO脚を改善させるというのも、ありえません。

 

 ●スリムな脚は、筋肉もスリムです

 ●キレイな脚は、筋肉もキレイです。

つまり、姿勢を整え正しく歩くことができれば、脚が太くなることはないのです。

しかし、長年の生活パターンやクセで、これをなおす事が一番難しいのです。

難しいから、簡単にできる筋トレに逃げているのかもしれません。

 

もうひとつ、『 筋トレ = 細くなる 』と思いこむ理由として、脂肪率のワナがあります。このあたりを、次回、書いていけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 あしが痩せない! あしが太い!

随分とあいだが空いてしまいました。

サボれるように『気ままni キママ』ってネームにしたんですけどね^^

サボりだすと、どんどん間があいちゃって・・・・・・

 

最近、何人ものお客様から、『いい加減に更新しなさい。』とお叱りを受けましたので・・・・・・

こんな適当なブログですが、更新を楽しみに待ってくれている方が、いらっしゃるとは、

ありがたいです。<(_ _)>


 

『筋肉を鍛えても痩せないですよぉ~!』

と、言い続けた効果がありまして、最近はあまり、ダイエット筋トレマニアさまからの苦情や質問も少なくなってきているのですが・・・・・・

 

『あしが、やせない!、下半身を細くするにはどうするの?」

との、問い合わせがあります。

*こちら(山口カイロセンター)には、O脚・美脚矯正コースってのがあります。

通ってらっしゃる方には、詳しく説明しています。・・・・・・・・・・・が、

 

    1

 

脚が太い人、下半身が太い人の共通点としては

①やっぱり『ムダな筋肉が付き過ぎている!』ってことです。

脂肪が付いていない訳ではなく、脂肪も付いているけれど筋肉が発達し過ぎている。

 

 

②脚の太さが気になっている方は『細くしようと、脚を鍛える』

やっぱり、筋肉なんですよね。十分に筋肉が付いているのに筋トレに進む人が多い。

脚の筋トレをあげると、

 

 

Ⓐ お手軽に毎日のスクワット

ググったら、いっぱい出てきます。

スクワットのやり方。

 

suq6suq7

 

 

 

さらに、本やDVDもいっぱいあります。

お手軽にamazonでも買えます。

suku1

 

 

 

めざせ~ たくましいボディを・・・・

  suq4suq8

(@_@;) ↑

『ぜんぜん脚細くないやんけ~』

*(上記画像 google  『スクワット 写真』 で検索、参考・引用)

 

 

Ⓑ 内転筋を鍛えます。

便利なマシンがTVショッピングでもお得です。

nait1nait2

 

 

これらの内転筋エクササイズマシンをお客さんの中にも持っている人多いのに驚いたことがあります。

 

脚の太い原因を説明すると

 

お客さま 『えっ~!効果ないんですか!やっちゃ、ダメなんですか?』

 

ボク  『趣味でやるのはいいんですが・・・』

    『細くなると期待はしないほうが・・・』

    『簡単収納できますんで封印するとか・・・』

 

と、せっかくお金をだして買われているので返す言葉に困ってしまいます(;一_一)

で、一生懸命ガンバっている人ほど、脚がゴツイ!

みなさん使ってて効果ないとわかっているのに、もっとやれば細くなるとガンバっているんです。

*(上記画像 google  『内転筋 マシン』 で検索、参考・引用)

 

 

Ⓒ 履くだけでエクササイズできるシューズもあります。

shu1

↑ 広告だけ見ると、欲しくなります(゜o゜)

 

shu3

 

↑ (@_@;) 『めんどうなダイエットはもういらない!!』

↑ すげぇ~

『おまえはもう、死んでいる!!』ケンシロウなみです。

*(上記画像 google  『ダイエット シューズ』 で検索、参考・引用)

 

 

 

ダイエットシューズは一時期、爆発的に売れてました。

ダイエットシューズを履いてウォーキング教室なんていうのもありましたもの・・・・・・

 

 

この頃、腰痛の方に脚がパンパンに張っている人が多かったんです。

で、『なにか運動してます?』とたずねても、何もしてない人が多い。

 

すご~く悩んでいたんですが、ある時、お客さんが『ダイエットシューズって、痩せますか?』って、質問されまして、『これだぁ!』ってわかったんです。

 

それで、脚がパンパンの腰痛の方がいらっしゃると、

 

ボク 『なにか運動してます?』

 

お客さん 『ベツにしてませ~ん』

 

ボク  『(--〆)・・・☆ キラ~ン  変なクツ履いてるでしょ?』

 

お客さん 『エッ!なんでわかったんですか? 

運動不足なんで仕事中に・・・・・・ エクササイズシューズを・・・』

 

ボク  『それが腰痛の原因です。 それに脚鍛えても細くなりませんよ』

 

お客さん 『うそぉ~~~~~~~~(T_T)』

って、会話が何度もありました。男性も何人か居たんですよね。

 

 

そしてダイエットシューズを履いているほとんどの人は、上記のⒶスクワットⒷ内転筋を一緒にやっているんです。

何度もいいますが、

『筋肉を鍛えても、脚はやせませ~~~~ん』

IMG_0683

 

結局、脚が太い人は筋肉が付き過ぎているんです。

 

これが、一番、大事なことで、鍛えれば鍛えるほど太くなるんです。

 

 

脚が太くなる原因を理解できてスッキリできましたか?

 

ken

*(上記画像 google  『ケンシロウ 』『スクワット』 で検索、参考・引用)